木更津海岸潮干狩り場は木更津名所の「中の島大橋」のふもとにあります。
アクアラインを通れば木更津海岸へも東京から60分で到着できます。
大変便利になりましたね。
2017年の木更津海岸潮干狩り事情をまとめました。
潮干狩りの開催期間は?
2017年の潮干狩りは3/26(日)オープンです。
初日はオープニングイベントで先着300名様にアサリの味噌汁を配布されます。
潮干狩り開催期間は3月26日~8月24日ごろまでとなっています。
日によって潮干狩りができない日もありますので潮見表を見てから行った方がいいです。
料金は?
大人:1600円 採貝量2kg
小人:800円 採貝量1kg
超過料金(1kg増につき):800円
どんな施設があるの?
[check_list image=”check1-gr”]
- 休憩室(200円) ※1200人まで収容できます。
- 更衣室(無料) ※8室完備
- ロッカー(100円) ※40個完備
- 足洗い場(無料) ※ここでアサリを洗います
- 水洗トイレ(無料) ※女子トイレ個室は20個
- 売店 ※熊手のレンタルもできます
- 温室シャワー室売店 ※100円で3分ご利用できます
[/check_list]
更衣室もシャワー室も揃っているので安心して砂まみれになっても大丈夫です。
駐車場はどこ?渋滞は?
駐車場は周囲に数か所用意されています。
潮干狩りシーズンは周辺の道路が大渋滞します。
一番混むのはGWですが、土日も渋滞しやすいです。
潮干狩り場に最も近い中の島大横の駐車場は袋小路の位置にあって、道路も狭いです。
逃げ道がなく大通りに出るための信号の青時間も短いので車が詰まりやすく非常に渋滞しやすくなっています。
週末やGWなどの混むときは潮浜公園の駐車場に止めたほうが安心です。
潮干狩り会場からは少し離れていますが、もっとも渋滞の影響を受けない場所だからです。
渋滞に捕まっているであろう時間に潮浜公園まで歩いて戻ったほうが結果的に早く動ける可能性が高いです。
それに毎日ではありませんが、潮浜公園から会場近くまで送迎バスがでているので使うと便利です。
送迎バスが運行しているかどうかは潮見表で先に確認しておくと安心です。
バスがない場合でも10分程歩けばたどりつける距離ですよ。
↓駐車場info↓
鳥居崎海浜公園の駐車場 (50台)
一番近い駐車場です。橋の根本にあるので潮干狩り場まですぐです。
袋小路にあるので帰るときは渋滞に捕まる可能性が高いです。
潮浜公園の駐車場 (第1駐車場35台、第2駐車場81台50台)
潮干狩り場から若干離れているので渋滞に捕まらずに移動することができます。
まとめ
潮干狩りは宝探しをしているみたいでドキドキしちゃいますよね。
もし掘っていて金、銀のはまぐりを見つけたらラッキー!
プレゼントがもらえます。
体中どろだらけになってしまいますが、ステキな思い出になりますよ。
この記事も読まれてます
【2017年】アクアラインGWの渋滞予測!!
アサリをつまみに日本酒で一杯
スポンサーリンク