12月にもなると年末年始に向けて忙しくなりますね。
年末年始は忘年会、年賀状作り、大掃除、初詣、初日の出、
新年の挨拶、地元の同窓会、新年会・・・など
本当に本当にイベント盛りだくさんですね。
はたまた連休を利用しての旅行など計画されているかたも多いかと思います。
車で出かけるとなれば気になるのは渋滞情報。
そこで今年の年末年始のアクアラインの渋滞を予測しました。
まずはお正月の日程を知る
まずは2017年のお正月の日程を見てみましょう。
12月28日(水)
12月29日(木)
12月30日(金)
12月31日(土)
1月1日(日) 元旦
1月2日(月)
1月3日(火)
1月4日(水)
会社によって年末年始の休み期間に差はあると思いますが、
だいたい29日~3日、または30日~4日を休みにする会社が多いようです。
その前提で考えると
今年は「大型連休をつくり難い」日程になっていると言えます。
年末年始の休みと前後の土日をつなげるには
3日程度まとめて休みが必要です。
これは少々休み難いですね。
渋滞に警戒が必要な日は?
2017年は土日(31日、1日)が年末年始と重なっているのでちょっと損した気分にもなりますね。
そのため、帰省や旅行する人は29日ごろから増えてくることが予想されます。
逆にUターンのピークは3日頃になると思われます。
12月29日(木)、12月30日(金)
都市圏から行楽や郊外へ帰省が始まる頃です。
アクアラインは下り方向で断続的に渋滞する可能性が高いです。
1月1日(日)
初日の出や三井アウトレットパーク木更津の初売りがあるので
アクアラインは午前中は下り方向で渋滞する可能性が高いです。
1月2日(月)、1月3日(火)
都市圏へのUターンが始まる頃です。
アクアラインは上り方向で断続的に渋滞する可能性が高いです。
どこで渋滞が発生するの?
上り線、上り線とも海ほたるPA付近から渋滞が始まります。
海ほたるPAが混雑してくると入場待ちの車がPA外にもはみ出てくることによって渋滞になります。
路肩に車が並ぶようになるとキケンです。
海ほたるに寄る予定がない場合は右車線をなるべく走行した方がいいです。
渋滞を回避するには?
一番の回避策は「時間をずらすこと」です。
渋滞中ものろのろペースで進めることが多いですが、
通過には30~1時間程度余分に必要になります。
三井アウトレットパーク木更津内にはアクアラインの渋滞情報が掲示されているので
簡単にチェックできますよ。
この記事も読まれてます
東京湾アクアラインの渋滞情報を事前に調べるには!!
東京湾アクアラインの渋滞予測!回避するには!