アクアラインが開通したことで、
東京、横浜、川崎から千葉県(房総)への移動が大変楽になりましたね。
でも、移動にかかる時間や費用はJRと比べて本当におトクなのか考えたことはありませんか。
通勤に使うならどっちが早いのか、どっちがおトクなのか・・・
アクアライン高速バスは複数ルートがあるので、
時間と料金の比較がしやすい4つのルートで目安をまとめました。
・木更津駅⇔東京駅
・木更津駅⇔品川駅
・木更津駅⇔川崎駅
・木更津駅⇔横浜駅
ルート1:木更津駅⇔東京駅
項目 | 高速バス | JR |
料金(片道) | 1,350円 | 1,317円 |
時間 | 約80分 | 約80分 |
通勤定期の場合 | 277,020円 | 188,720円 |
木更津駅⇔東京駅間では時間も費用(片道)もほとんど差がありません。
ただ通勤で利用する場合はJRの通勤定期が88,300円も圧倒的におトクです。
ルート2:木更津駅⇔品川駅
項目 | 高速バス | JR |
料金(片道) | 1,350円 | 1,490円 |
時間 | 約65分 | 約90分 |
通勤定期の場合 | 266,480円 | 207,440円 |
木更津駅⇔品川駅間では時間も費用(片道)も高速バスの方がおトクです。
通勤定期を利用する場合は木更津駅⇔東京駅間ほどの差はありませんが、
それでもJRの通勤定期が圧倒的におトクになります。
その差59,040円!
ルート3:木更津駅⇔川崎駅
項目 | 高速バス | JR |
料金(片道) | 1,440円 | 1,663円 |
時間 | 約70分 | 約110分 |
通勤定期の場合 | 283,860円 | 234,040円 |
木更津駅⇔川崎駅間では時間も費用(片道)も高速バスの方がおトクです。
高速バスの方が電車よりも約40分早くつくので
時間短縮にもなる分バスの方がおトクな感じがしますね。
通勤定期を利用する場合はやはりJRの通勤定期がおトクになります。
その差は49,820円!
ルート4:木更津駅⇔横浜駅
項目 | 高速バス | JR |
料金(片道) | 1,550円 | 1,944円 |
時間 | 約60分 | 約110分 |
通勤定期の場合 | 305,180円 | 265,930円 |
木更津駅⇔横浜駅間も時間、費用(片道)とも高速バスの方がおトクです。
高速バスの方が電車よりも約50分も早くつきます。
毎日利用するのでなければ高速バスの方がおトクですね。
通勤定期を利用する場合はやはりJRの通勤定期がおトクです。
他のルート程の差はありませんが、それでも39,250円の差があります。
まとめ
1日単位で見た場合におトクなのは、
・木更津駅⇔東京駅を移動する場合 ・・・JR
・木更津駅⇔品川駅を移動する場合 ・・・高速バス
・木更津駅⇔川崎駅を移動する場合 ・・・高速バス
・木更津駅⇔横浜駅を移動する場合 ・・・高速バス
となります。
通勤で毎日使うような場合は半年で数万円の差がでるので、
費用を重視するか、時間を重視するかでおトク度は変わります。
高速バスの隠れた利点は「座って乗れる」だと思います。
高速バスは立ち乗りが禁止されているので。
通勤時の満員電車は何年載っていても慣れませんね。
補足
※JRは快速の有無や時間帯に多少かかる時間が変わります。
※高速バスは道路状況によってかかる時間は変わってきます
※バスの定期代は3カ月×2で試算
※JRは快速(乗り換えは最小)で時間を計算。料金はICカード料金で算出
この記事も読まれてます
東京湾アクアライン料金800円には条件がある!!
東京湾アクアラインの渋滞情報を事前に調べるには!!
東京湾アクアラインの渋滞予測!回避するには!