千葉県の南房総に行ってきました。
新鮮なおさかなが食べられるって噂のおさかな倶楽部に行って、
道の駅でうまいもん見つけて、
赤ちゃんと泊まれる宿(って売り)の紋屋に泊まってきました。
おさかな倶楽部へ
冨浦のおさかな倶楽部が新鮮なおさかなをリーズナブルな価格で楽しめるって噂になっていたのでまずはそこを目指して出発です。
館山道を南へ飛ばし、おさかな倶楽部のある冨浦を目指します。
館山道は終点の冨浦ICまで行けばいいので迷う心配もありませんでした。
冨浦ICを降りたら右手(岬)の方へ進むと、車で10分ぐらいで到着。
アクセスも良好でした。
11時開店のところ10時半ぐらいに到着したのですが、すでに車が5台ぐらい止まっていて、入り口付近で待っている人がすでに何人か。
これは早く並ばないとやばいかな?ってことで私が並び始めるとぞくぞくと人が増える増える。
開店ごろには50人ぐらい並んでいました。
行ったのが日曜だったので平日だったらもう少し空いてるかもしれません。
開店すると順番に席に案内されました。
メニューを見るといろいろあって目移りしちゃいます。
その日の水揚げ量によって出せるメニューも変わるので「限定〇食」ていう料理も多数ありました。
どれもこれも魅力的に見える。。
注文は席に案内された順に行われたのでその辺はお店の方もしっかり考えていたみたいです。
文句が出ないやり方でした。
いろいろ悩んだけど賄い丼を注文
これでもか!っていうぐらいいろいろな種類のおさかなが盛り付けられています。
刺身に揚げ物にと、ボリュームもすごい。
これで850円です。ちょっと信じられません。
どれも新鮮でおさかな美味しい!って思えました。
でもどれがどのおさかななのかは私にはもうよくわかりませんでした(笑
でも美味しかった♪
メニューは豊富にありましたが、食べ終わるころには外で待っている人も多数いたので売り切れるのも早そうでした。
お財布にも優しいしまた食べに来たい。
道の駅:白浜野島崎
おさかな倶楽部を満喫したらさらに南下して房総半島の南端を目指しました。
休憩がてら見かけた道の駅で思わぬ美味しいものを見つけました。
車も10数台しか止まれないし、野菜の直売所と観光案内所しかない本当にちいさな道の駅でした。
あーこれはやっちゃったなーと最初は思ったのですが、
中に入ると美味しそうなものが。
その名も、もちっと金ぷりんパン!
あげぱんみたいなパンなのですが、その名の通り中にぷりんが入っています。
プリンはゆるゆるな状態なのでかじりつくと中からプリンがはみ出てきます。
気を付けないと型崩れしてプリンが中から漏れ出してきます。
お店の人も崩れやすいので気を付けてくださいね、とおっしゃってました。
最新の注意を払いながら食べる。かなり食べにくい。。
でも、
でも、、
これうまい!
ぷりんと周りのカラッとした生地が絶妙にマッチして食べるごとに美味しくなってきます。
途中からかぶりつくと同時にぷりんを吸うことで綺麗に食べられることに気づきました
ちょっとはしたないかもしれませんが(汗
食べにくさはありますがそれをはるかに凌駕する美味しさがありました。
忘れません。脳にインプットしました。また食べに来たい。
それとここの店員さんは家族経営(?)なのか、とってもフレンドリーな方たちで
娘(1歳)にわざわざ採れたてのいちごを持ってきてくれました。3個も。
他にお客がいなかったてのもあると思いますが予想外に良い場所だったな~と出発してから思いました。
最初失敗したな…とか思ってごめんなさーい。。
それと、観光案内所の方にはキッズスペースがひっそりと用意されていました。
3畳ぐらいのスペースでおもちゃもいくつか置いてありました。
ドライブ中のお子さんのたまったストレス発散にちょっと立ち寄るのも良いと思いますよ。
南房総白浜 季粋の宿 紋屋
夜は紋屋に泊まりました。
ここは“赤ちゃんと泊まれる宿”というのを売りにしていて、お子様ずれでも安心して泊まれるようにアメニティやキッズスペースが充実していました。
部屋は和室でシンプル。
旅館って言うと窓際にイスとテーブルが置いてあってそこで親父はのんびりするってイメージでしたが、この部屋はありませんでした。
お風呂は家族風呂で貸し切りです。時間指定制です。
家族風呂だと他のお泊り客に気を使う必要が無いので子供連れだと安心です。
お風呂用のベビーチェアとおもちゃも備え付けられているので待たせているときも安心。
まぁうちの娘はイスが違う!って嫌がってガン泣きしましたが。(汗
キッズスペースも完備されていました。
1部屋まるごとキッズスペースです。
夕食前の中途半端な時間だったこともありちょうど他に利用者がいなくて貸し切り状態でした。
ここでガッツリ遊んで疲れてもらって夜はぐっすり眠ってほしいね。
夕食は海鮮をメインにした懐石料理。
盛り付けもおしゃれで満足。
お子様用の離乳食もありました。
ダメなものとか伝えておけば考慮して用意してくれるようでした。
部屋から見えた朝日。
こんな景色が見れるなんてなんとも贅沢なお宿でした。
夜は娘が熱を出してしまったのですが、伝えると冷えピタと体温計を貸してくれて助かりました。
皆さん親切で子供にも楽しんでもらおうと接してくれて気持ちよく過ごすことができました。
でも、一つだけ難を言うと紋屋さんはエレベータが館内にありません。
そしてお風呂は何か所かあるのですが、場所がバラバラで階段上ったり下りたりが各所にありました。
移動時は常に階段上り下りすることになるので、足腰に難のある方はちょっと辛いかもしれない。
宿の方もその辺は認識しているのでいろいろ気配りしてくれてはいましたが。。
それ以外は接客も食事も赤ちゃん対応も満足なお宿でした。
娘は朝には熱も下がってけろっとしていました。冷えピタのおかげかも?