東京湾アクアラインの渋滞は
週末は14時頃から上り線の渋滞が始まり19時ごろまで続くこともあります。
渋滞情報は常にチェックしておきたいですね。
ワンクリックで渋滞情報を見るならココ!
渋滞有無をチェックするならワンクリックで
見たい地域の渋滞状況を見ることができる
JARTIC日本道路交通情報センターの「道路交通情報Now!!」がオススメです。
簡易マップなのでパッとみて渋滞状況を把握することができます。
更新も5分間隔なのでリアルタイムな渋滞状況をチェックすることができます。
アクアラインの渋滞情報を調べるには、
マップ上の関東エリアの右横にある「首都高速」をクリック
これだけでアクアライン(首都高エリア)の渋滞マップを見ることができます!
リアルタイムの交通情報をチェックするならココ!
アクアラインの交通情報はツイッターでもチェックすることができます。
それは、【アクアライン交通情報ナウ 】( @aqualine_now )です。
このサイトは渋滞だけでなく、
事故情報や強風による速度規制などの情報も随時発信されています。
他のサイトには乗ってない最新の交通情報が入手できる場合もあるので、
こまめにチェックしておきたいサイトです。
アクアラインの渋滞発生ポイントはココ!
アクアラインの渋滞発生ポイントは「ドラぷら(ドライブトラフィック)」で詳しく知ることができます。
渋滞が発生しやすいポイントは
・(下り線)海ほたるパーキングエリア付近
・(上り線)川崎浮嶋ジャンクション付近
・(上り線)海ほたるパーキングエリア付近
です。
この手前側で渋滞の影響を受けるので注意しておきたいポイントです。
おわりに
渋滞がひどいときはアクアラインに乗る前に動けなくなることもあります。
アウトレットで時間を潰す、夕食を先に食べておく等して、
うまく時間を使って渋滞を回避すると良いですよ。
渋滞情報を先取りして快適なドライブを!
この記事も読まれてます
【アクアラインマラソン2017の開催は? ※予想
東京湾アクアライン料金800円には条件がある!!
【2017年】木更津6大潮干狩り場を一括チェック!マップも!日程も!