君津市の住宅展示場にカフェがオープンしたので早速行ってきました。
ミライヘテラスカフェ
テーマパークの入り口のようなアートな入口。
入り口を入るといくつか小さい出店がでてました。
小さいフリーマーケットの様な感じでしょうか。
みなさん個人で出店しているようでした。
さっそく妙なコロッケを発見。
秘密のコロッケってなんだ?
気になりますね。
コロッケを割ってみると、中身が赤いコロッケ。なんとも不思議です。
インパクトがある見た目ですね。
具が赤い理由は材料にビーツを使っているため、とのことでした。
ビーツとは・・・
西洋野菜でショ糖を多く含むため、独特の甘みがあり、煮込み料理やピクルスやサラダなどにも使われています。
ロシアの有名なボルシチにも使われています。あのスープが赤いのはこのビーツを使っているためです。
食べた感じビーツはカブの様な触感でした。形はあるけど口に入れるとシュルっと崩れてしまう感じ。
普通のコロッケとは違い、ポテト感はありませんでしたがなかなか美味でした。
珍しいコロッケを見つけて気分もあげあげで、目的のカフェに到着
ららぽーととかアウトレットとか大型のショッピング施設にありそうなおしゃれな看板です。
MIRAIE TERRACE Cafe
ミライヘテラスカフェと読むようです。
店内はお客さん多くて写真撮れなかったのですが、
オープンカフェでテラス席もあり、イスもテーブルも清潔感があって整っていました。
君津にこんなおしゃれなカフェが!
と田舎者な私は叫びそうになりつつメニューをチェック。
メニューは
・ヨーグルトジェラート
・タピオカドリンク
・クレープ
・パンケーキ
・パスタ
とスイーツ中心のラインナップ。
それぞれ種類も豊富です。
女子会にも良いかもしれませんね。
外は夏の様な気温だったのでヨーグルトジェラートを購入
見た目も可愛い仕上がり。
チョコはパリパリ。アイスはふわふわなヨーグルト。
なかなかヨーグルトのジェラートって見かけないですね。
トッピングもいろいろあって合計18種類ものヨーグルトジェラートがありました。
何度言っても飽きなそうです。
授乳室
写真は撮れなかったのですが、カフェの隣に授乳室もありました。
広さは3畳分ぐらいで、4人用ぐらいの長いソファが置いてありました。
ちらっとしか覗けなかったのですが、室内は大変キレイでした。
お子さんと一緒でも安心してカフェすることができそうです。あとは展示住宅もついでに見てみるとスタッフに喜ばれるかもしれません。
ミライヘテラスはココ
ミライヘテラスはココ
ミライヘテラスの利用には住宅展示場の受付で利用受付をする必要があります。
受付するとテープをもらえるのでそれを手首に付けておく必要があります。
一言
ミライヘテアスでは定期的に体験イベント行っているみたいです。
小物作ったり、パン作ったりをラインナップはその時に応じていろいろ。
お子さんと一緒に参加されるのも楽しそうでしたよ。
それでは~