台風1号が7月3日の午前、日本のはるか南の海上で台風1号が発生しました!
これは1951年に統計を取り始めてから65年ある中で歴代2位の遅さです。
最も発生が遅かったのは1998年の7月9日でこれに次ぐ遅さになります。
台風1号の発生日
直近14年間の台風1号発生日は、
2016年 ⇒7月3日
2015年 ⇒1月9日
2014年 ⇒1月10日
2013年 ⇒1月1日
2012年 ⇒3月26日
2011年 ⇒5月7日
2010年 ⇒3月24日
2009年 ⇒5月3日
2008年 ⇒4月15日
2007年 ⇒4月1日
2006年 ⇒5月9日
2005年 ⇒1月15日
2004年 ⇒4月5日
2003年 ⇒1月18日
と、5月までにはほぼ発生してました。
台風の発生月
直近14年間を月ごとに発生件数をまとめると、
1月発生が5回
2月発生はなし
3月発生が2回
4月発生が3回
5月発生が3回
6月発生はなし
7月発生が1回(2016年)
と、7月発生は圧倒的に遅い、ということがわかりますね。
おわりに
台風は7月ごろから発生して、日本列島を襲ってくるイメージがありますが、
1月にはもう発生しているし、5月までにはほぼ確実に発生します。
2016年の台風1号発生が7月までずれ込む、というのは極めて異例のことなんですよ。