2018年4月29日(日)のアクアライン渋滞状況を見てきました。
三井アウトレットパーク木更津周辺も混雑していましたよ。
2018年4月29日(日) 17時ごろ
現地の様子
Googleマップの渋滞情報に現地で見てきた渋滞を追記したマップになります。
・赤線が渋滞
・青線はアウトレットへの入場待ちの渋滞
天気も良いし行楽日よりです。
東京湾アクアライン、三井アウトレットパーク周辺は渋滞がひどくなっていました。
アクアライン連絡道は袖ヶ浦ICを超えて木更津JCTの方まで渋滞しています。
止まって、少しノロノロ進んで、また止まって・・・
という状態でした。
①付近で撮影した写真です。
アクアライン連絡道(左側)と一般道(右側)が並走している場所になります。
どちらも渋滞で詰まってました。
アクアライン連絡道のすぐ下を一般道が並走しているので渋滞を嫌った人が一般道を選ぶために一般道でも渋滞しています。
この先のアクアライン方向への道は完全に車が詰まっているのでこの先はかなり進まないです。
②付近で撮影した写真です。
交差点が車で埋まっています。
右手前方向:アクアラインへ向かう道
右奥方向:袖ヶ浦市内への道
左手前方向:アウトレットから帰るときの道
左奥方向:アウトレットへの道です。
アクアラインへ向かう道も、アウトレットへ行く道も完全に詰まっています。
右折するのも一苦労です。
中にはこの道を直進(右奥方向)へ行って途中で脇道に入ってアクアライン方向へ行く車もいます。
が、本線合流場所はすでに渋滞しているのでより時間がかかる可能性があります。青信号は本線の方が長いので。。
それに17時過ぎてもアウトレットへ向かう車が多かったです。
かなり長蛇の列になっていました。
アウトレットに入場するのも大変だし、反対車線も帰宅渋滞で詰まっているし、入り込んでしまうとどうしようもない状態になっていました。
16時ごろの渋滞の通知です。
普段はアウトレットからアクアラインまでは5分程度で行けるのでかなり渋滞しているのがわかります。
16時は渋滞ピークの時間帯ですが、ゴールデンウィークなのでまだまだ渋滞は続きそうです。
渋滞はだいぶ軽減してきています。
普段ならもう渋滞は解消していることなのですが、まだまだ渋滞しています。
やはりゴールデンウィークはいつも以上に渋滞がひどいです。
おわりに
いかがだったでしょうか。
ゴールデンウィーク(4月29日)の渋滞実況でした。
やはりゴールデンウィークの渋滞の他の連休のときよりも悪化しやすいようです。
季節的にも暖かくなってきて良い時期ですしね。運転される方はくれぐれも事故にお気を付けください。
事故が起きると渋滞はもっとひどいことになりますので・・・
→前回の渋滞の様子はコチラもどうぞ
今回いつもと違うな~と感じたことは、17時過ぎになってもまだアウトレットへの入場待ちの車の列が長くあったことです。(地図の青線です)
昼すぎの大渋滞を避けて夕方に来る人が増えたのかもしれませんし、今アウトレットは拡張工事をしているので利用可能な駐車場数が少ななっていることが影響しているのかもしれません。
もしくはその両方かな?
三井アウトレットパーク木更津の拡張工事が終わったらまた車の流れも変わってきそうですね。
それでは~