もうすぐゴールデンウィークですね。
待ち遠しい人も仕事でうれしくない人もいらしゃるのではないでしょうか。
そんなゴールデンウィークは外出される方も多いので、アクアラインの利用者も増えますし、アクアラインの渋滞も普段より激しくなりやすいです。
渋滞が発生すると高速バスの運行も影響をうけるので注意が必要ですよ。
2018年のゴールデンウィークは
4月28日(土)~4月30日(月)
と
5月3日(木)~5月6日(日)
で前半と後半に連休が分かれてしまいました。
大型連休とは言いにくい日程になっています。
それでも連休が2回あると思えば気持ちも楽になるかもしれませんね。
ですがどちらの連休でもアクアラインは渋滞すると思いますよ。
せっかくのお休みに出かけないなんてもったいないですね!
良いお天気だったらなおさらもったいない。
アクアラインを使えば都心から小1時間で千葉ののどかな空気を吸えます。
日帰りレジャーにはもってこいの場所です。
三井アウトレットパーク木更津でショッピングも楽しめますし、東京ドイツ村で遊ぶこともできます。
少し足を延ばして鴨川シーワールドに行くこともできますよ。
レジャーにも便利なのでゴールデンウィークはアクラインを利用者がいつもより増えます。
交通量も増えますが、高速バスの利用者もゴールデンウィーク期間中は普段よりも増えますね。
そうなると
・渋滞による高速バスの遅延
・バス遅延によるバス待ち人数の増加によって定員オーバーでバスに乗れない
なんてことが起こりえます。
そのためゴールデンウィーク中の高速バス利用は時間に余裕をもっておいたほうが安心です。
発車時間ギリギリにバス停に行くと長蛇の列になっていることだってあります。
高速バスの定員は補助席入れて45~55名程度です。乗れないこともあります。
バスに乗ったら座席は詰めて乗りましょう。
混んでいるときに荷物で席を取るのはマナー違反になります。(運転手さんにも注意されます)
大きい荷物があるときは無理せずにバスのトランクに積んでから乗りましょう。
座席で狭い思いをしても道中辛いですよ。
→バスのトランクの使い方はコチラも参考にどうぞ
バス乗車後も道中渋滞に巻き込まれる可能性が高いので移動時間も多めに見積もっておきましょう。
トイレはバス乗車前に済ませておいた方がいいと思いますよ。
普段は1時間で運行されていても渋滞によって30分や1時間余分にかかったりもします。
14時~18時ぐらいは渋滞ピーク時間になりますので、上り(東京方面)行のバスは特に時間がかかります。
「逆方面だから関係ないや~」とは思わないでください。
到着バスが遅れると逆方向行のバスも出発できないということです。
下り方面は上り方面ほど渋滞はしないと思いますが、バスに乗れなかったら帰れませんよね(^^;
GWのバス運行についてバス会社の方でも注意書きを貼りだしていました。
ご注意くださいね~
◆おまけ
天気が悪い日はレジャーする人も減るので渋滞も軽減されます。
天気に関係ないレジャーでしたら狙い日かもしれません。
GWの天気予報も気にして計画を立ててみてはいかがでしょうか。