三井アウトレットパーク木更津には複数のベビールームがあります。
ベビールームごとに少しづつ設備も違っているので用途別のオススメのベビールームをご紹介します。
ベビールームマップ
三井アウトレットパーク木更津はエリア内にベビールーム(授乳室+おむつ交換台)が4つ、おむつ交換台(のみのフロア)が3つあります。
- ①→フードコート隣、授乳室+おむつ交換台
- ②→フードコート奥、授乳室+おむつ交換台
- ③→オーシャンゾーン、授乳室+おむつ交換台
- ④→ウェストゲート近く、おむつ交換台のみ
- ⑤→アーバンゾーン、授乳室+おむつ交換台+女性専用
- ⑥→グリーンゾーン、おむつ交換台のみ
- ⑦→グリーンゾーン駐車場側、おむつ交換台のみ
各ゾーン最低1つはベビールームまたはおむつ交換台があるように配置されているようです。
アクセス良好な授乳室
アウトレット内で一番アクセスしやすい授乳室は、フードコート隣にある授乳室(①)だと思います。
ここはアウトレットパークのほぼ中央に位置しているのでどのゾーンからも行きやすいです。
フードコート最寄りの授乳室なので利用する人も多くなります。
◆設備
・おむつ交換台:3つ+立ち様1つ
・授乳室:女性専用、個室5(入り口はカーテン仕切り)+4人掛けソファー×2
・調乳用給湯器:あり
・おむつ用ゴミ箱:あり
・電子レンジ:あり
・キッズトイレ:併設(小1、大1)
・自動販売機:飲料(一般向け)
・気になったこと:
おむつ交換台のマットが使われ過ぎてボロボロです。隣がフードコートなので利用者がとにかく多い。
空いてる授乳室
混んでるとおむつ変えるにしてもミルクあげるにしても落ち着かないですよね。
空いている授乳室で余裕をもって赤ちゃんのお世話をしたいなら、オーシャンゾーン(③)の授乳室がオススメです。
◆設備
・おむつ交換台:3つ+立ち様1つ
・授乳室:女性専用、個室4(入り口は2重カーテン仕切り)+2~3人掛けソファー1
・調乳用給湯器:あり
・おむつ用ゴミ箱:あり
・電子レンジ:あり
・キッズトイレ:併設(小1、大1)
・自動販売機:飲料(子供向け)
・気になったこと:
フロアが広い割に利用者は少ないです。授乳室の前にソファーがあるので付き添いの人も落ち着いて待っていられる。
女性専用の授乳室がいいなら
お子さんのおむつ替え姿を他の男性に見られたくない、と思う方もいらっしゃると思います。
そんな方は女性専用の授乳室(⑤)がオススメです。
⑤の授乳室は男性のおむつ交換台エリアへの入室も禁止しています。
ここはベビールームのアイコンが他と違っていて女性専用を示すマークになっていますよ。
◆設備(女性専用、男性入室NG)
・おむつ交換台:2つ+立ち様1つ
・授乳室:個室2(カーテンで仕切るだけのシンプルなもの)
・調乳用給湯器:なし
・おむつ用ゴミ箱:あり
・電子レンジ:あり
・キッズトイレ:なし
・自動販売機:なし
・気になったこと:
男性入室禁止となっているが間違って男性が入ってしまいそうではある。一瞬わからない。
フードコート利用中に使いたい
フードコートで食事中や休憩中などでもお子さんのミルクやおむつ替えすぐにやってきます。
そんなときにオススメする授乳室は②番の授乳室になります。
フードコートの奥側にあるので一瞬見逃します。
①の授乳室もフードコートから近いので使えますが、フードコート利用中ではない方も使いに来るので非常に混んでいます。
②の授乳室は①の授乳室のおむつ台と違って傷んでない野も良いところ。
◆設備
・おむつ交換台:3つ+立ち様1つ
・授乳室:個室4(カーテンで仕切るだけのシンプルなもの)
・調乳用給湯器:あり
・おむつ用ゴミ箱:あり
・電子レンジ:あり
・キッズトイレ:なし
・自動販売機:飲料(子供向け)
・気になったこと:
自動販売機がアンパンマンデザインの子供向けなので飲み物も困らない
おわりに
いかがだったでしょうか。
配置場所によって授乳室の広さもレイアウトもそれぞれ違っています。
ピーク時間(昼時)は非常に混みあっていました。
ゆっくりとおむつ交換やミルクを上げたいなら、時間をずらして利用するようにしたいですね。