お仕事先や通っている大学が東京都や神奈川県の方多数いらっしゃると思います。
都会の喧騒から離れて千葉のちょっと田舎から通えたらな~、なんて思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「木更津・袖ヶ浦からアクアライン高速バスで通勤ってどうなのかな?」をまとめました。
気になる疑問にお答えします
Q:どこ行きがあるの?
木更津駅西口からは東京行、新宿行
木更津駅東口からは品川行、川崎行、横浜行、羽田空港行
があります。
木更津金田バスターミナル、袖ヶ浦バスターミナルからは東京行、新宿行、川崎行、横浜行、品川行、羽田空港行
に乗ることができます。
Q:どのぐらい時間がかかるの?
乗車時間は木更津駅から乗ると大体1時間~1時間半ぐらいです。
羽田空港行は他路線よりも距離が短いのでもう少し早く着きます。
袖ヶ浦バスターミナル、木更津金田バスターミナルからは1時間前後で到着しますよ。
◆JRと高速バスの比較 ※木更津~品川線の場合
・高速バス → 1時間程度
・JR → 1時間30分程度
かかります。
JRよりも高速バスの方が移動時間は短いんですね。
Q:料金はどのぐらい?
路線によって異なりますが、乗車券は片道1000円~1550円ぐらいになります。
◆JRと高速バスの比較 ※木更津~品川線の場合
・高速バス → 1350円
・JR → 1490円
JRよりも高速バスの方が1回あたりの料金は安い場合があります。
→各路線の乗車料金はコチラの記事もご参考にどうぞ
Q:定期券はあるの?
はい、もちろんあります。
定期券はバス停の券売所で申込できます。
◆JRと高速バスの比較 ※木更津~品川の場合
・高速バス(3か月×2) → 248,860円(124,430×2回)
・JR(6か月) → 207,440円
定期代では高速バスの方がお高くなってしまいます。
日東交通のサイトで定期代一覧が載っていました →こちらから
Q:本数は多いの?
通勤時間帯は4~6本運行されています。(10分に1本ぐらい)
通勤時間外は2~3本の運行です。(30分に1本ぐらい)
昔は1時間に1本とかの運行だったのですが、何度も増便され今の本数になっています。
通勤時間帯でも15分まてば1本は来る計算になるので利用するのに困ることはないと思います。
Q:回数券はあるの?
はい、あります。
10,000円で大体12,000円分程度使えます。(路線によって多少違っています。)
毎日利用しない場合は、定期を買うより回数券の方がお得になることがありますよ。
→定期と回数券の比較はコチラの記事も参考にどうぞ
Q:Suica、PASMOは使える?
はい、導入されています。
最近は導入されてないバスはあまり見かけませんが、まれに装置がついてないバスがあります。
その場合は現金で支払うことになります。
Q:バス会社はどこ?
アクアライン高速バスを運行している会社は7社ほどあります。
・日東交通
・小湊鉄道バス
・京浜急行バス
・京成バス
・東京空港交通
・臨港バス
・東京ベイサービス
→バス会社情報はコチラの記事も参考にどうぞ
Q:海ほたるPAには行けるの?
はい、行けます。
海ほたるPAに立ち寄る路線は川崎線のみになります。
海ほたるPAへの乗り入れは昼間の時間帯のみになります。
立ち寄る際は着いた時に帰りのバスの時間を確認しておいた方が安心ですよ。
帰りのバスをもし逃した場合は海ほたるPAで過ごすことになります。
働いているスタッフさんたちは送迎バスがあるのでそれに乗って通っています。
最悪の場合、頼み込めば載せてくれるかもしれませんね・・・(私も試したことがないのでわかりません)
Q:座れるの?
はい、座れます。
高速バスなので立ち乗りはできません。座席定員制となります。
補助席も含めて満員になった場合は次のバスを待つことになります。
アクアライン高速バスの運行が開始されたころは本数も少なく、乗れないこともありましたが、
何度も増便され、今ではよほど混んでいなければ乗れないことはなくなりました。
大雪や台風のような自然災害直前の帰宅ラッシュ時は乗れないこともありましたが、イレギュラーなケースだと思います。
普段乗れなかったことはほぼないです。
Q:渋滞で遅れるんでしょ?
遅れることはありますが、渋滞している場合は、迂回ルートを選んで走ってくれるので大幅に到着時刻に遅れることはほとんどありません。遅れても10分~20分ぐらいです。
路線によっても渋滞遅延は変わります。
横浜行や羽田空港行は高速降りてすぐ終点となるので遅延はしにくいです。
品川行、東京行は首都高の渋滞に巻き込まれることもあり少々遅延することがあります。
Q:アクアラインが通行止めになったらどうなるの?
基本的にその間のアクアライン高速バスは運休になります。
通行止め解除後も臨時便を出したりはしないようです。
→通行止めの条件はコチラの記事もご参考ください
Q:バス停までの交通手段は?
木更津駅へは市内バスが各方面から来ることができます。
袖ヶ浦バスターミナル・金田バスターミナルは市内運行バスが走っていますが本数は少ないです。
利用している方は車、バイク、自転車、徒歩など自力で通っています。
Q:バス車内にトイレはあるの?
ありますが、すべてのバスに備わっているわけではないです。
本数も多くはないので、当たったらラッキーぐらいに思っていてください。
一番のメリットは「満員電車からの解放」
いかがだったでしょうか。
アクアライン高速バス通勤の一番のメリットは「満員電車からの解放」かなと思っています。
交通費は高くなりますが、座って移動することができるので心身ともにゆとりができます。
一度始めてしまうともう満員電車通勤には戻れないです(^^;