木更津と川崎の中間付近にポツンと浮かんでいるのが東京湾アクアラインの海ほたるPAです。
海の上にあるパーキングエリアではありますが、
- 充実したレストランやフードコート
- 種類豊富なお土産店
- 足湯にゲームセンターキッズルームと
パーキングエリアとは思えない充実した施設があり、時間を忘れて楽しめます。
その海ほたるPAへはどうやって行けばいいのか?
注意することがあるのか?
をまとめました。
バスで行く方法
海ほたるPAへは高速バスを使っていくことができます。
その路線は
木更津~川崎線
となります。
アクアライン高速バスは東京行、品川行、横浜行、羽田空港行などから複数路線ありますが、海ほたるPAに立ち寄る路線は木更津~川崎線のみとなります。
まずこの点は注意が必要です。
バス停の場所は
・JR川崎駅東口22番のりば
・木更津駅東口7番のりば
となります。
川崎駅側のバス停は駅地下を通り抜けた先(駅から200mぐらい?)にあるので気を付けてください。
バスの運行時間は要チェック
バス利用で海ほたるに行く際はバスの運行時間に注意してください。
川崎駅発のバスの運行時間はAM5:00~PM21:50となっていますが、
全てのバスが海ほたるPAに停車するわけではありません。
海ほたるで停車するバスは一日の運行時間のうち、9時半ごろ~18時ごろまでに海ほたるを通るバスが海ほたるに立ち寄ります。
海ほたるに停車するバスは時間が限られているんです。
平日と土日祝で時間もちがっていて海ほたる発のバスは
・平日
木更津方面行き:17時29分発
川崎方面行:17時46分発
・土日祝
木更津方面行き:19時34分発
川崎方面行:19時01分発
が最終バスとなります。
バスで海ほたるに遊びに行く際は終バスの時間に特に注意してください。
海ほたるにPAにたどり着いたときに帰りのバス停の場所と時間を把握しておくと良いと思います。
海ほたるPAへの料金/PAからの料金
バスで海ほたるPAへ行く場合、
・木更津駅から
木更津駅 ⇒海ほたるPA:770円
海ほたるPA⇒木更津駅 :770円
・川崎駅から
川崎駅 ⇒海ほたるPA:1080円
海ほたるPA ⇒川崎駅:1080円
となります。
木更津⇔川崎(途中下車なし)の場合は1440円となるので、海ほたるPAに立ち寄った場合、410円余分にかかります。
車で行く
車で行く場合は、駐車場の空き状況に注意が必要です。
アクアライン渋滞は海ほたるPAを起点に発生するので、渋滞発生時は海ほたるPAが満車になっている可能性があります。
その時は駐車場への入場待ち渋滞も発生するので、海ほたるに立ち寄るだけでもかなりの時間を要します。
渋滞している場合は素直に海ほたるPAへの立ち寄りをあきらめた方が良いこともあります。
Uターンはできるの?
海ほたるPAからのUターンは可能です。
対岸まで行きたくないけど、ちょっとお出かけ気分を味わいたい。東京湾の夜景を見たい・・・
と言う場合はUターンしたいですよね。
海ほたるPAでUターンする場合は「片道分」の料金でOKですがETCを搭載していない車の場合は注意が必要です。
ETCがない場合
ETCを搭載していない場合は、海ほたるPAでUターンするときに通る料金所でUターン証明書を受け取る必要があります。
その証明書を出口の担当員に渡る必要があります。
Uターン証明書を取らないと、行きで料金を取られ、帰りでも同じ料金を取られる事になります。(2重で徴収されることになる)
ETCがある場合
ETC搭載している場合は証明書は不要です。そのまま無線通信すれば、料金所は通過するだけでOKです。
おわりに
海ほたるPAはバスで行くには手間がかかりますが、小旅行気分も味わえて楽しめます。
ただバスで行く際は時、帰りのバスの時間だけは注意してください。
海の真ん中で帰りのバスがなくなったら・・・
と思うと怖いですよね。
この記事も読まれてます
東京湾アクアライン料金800円には条件がある!!
アクアライン高速バスを安く使うには!?定期券と回数券を比較!
東京湾アクアラインの渋滞情報を事前に調べるには!!