「木更津港まつり」の最後を飾る木更津市で開催される花火大会。
特大スターマインと尺玉の連打やフィナーレのナイアガラの滝も必見です。
約1万発の花火を堪能することができる木更津港まつり花火大会の情報をご紹介します。
木更津港まつり花火大会の開催日
2016年の木更津港まつり花火大会は「8月15日月曜日」に開催されます。
もう一度いいます。「8月15日月曜日」です!
木更津の花火大会は毎年、15日に開催されています。
曜日は関係ありませんので注意してください。
<花火情報>
開催場所:中の島公園
時間:19:15~20:30
打ち上げ数:約1万発!
会場までの行き方:電車の方
木更津駅に着きましたら改札で手左側の西口(みなと口)に進んでください。
ロータリーに降りると出店が道路いっぱいに並んでいるので道沿いに海側へ進んでいくだけです。
通常は10分ほど歩けば会場につきますが、当日はお祭りで大混雑しています。
港までつくにも20~30分は見て置いた方がいいです。
会場までの行き方:車の方
当日は臨時の駐車場が約6500台ほど用意されています。
近場の駐車場は午前中には満車になりますので注意してください。
少し離れていても収容台数の多い大駐車場に止める方が安心です。
木更津市役所、江川海岸潮干狩り駐車場、久津間海岸の潮干狩り駐車場などがオススメ。
江川海岸潮干狩り駐車場は無料シャトルバスがあるので移動も安心です。
渋滞
花火大会終了後から木更津西口エリアは全域で特に大渋滞します。
2時間たっても車の列は無くなりません。
西口側の道路は脇道に入ってもすぐに大通りに合流するのですぐ詰まります。
なるべく大きな通りを地道に進む方が早いです。
逆に東口(おおだやま口)側は無料駐車場がないため車を止めて置く人が少ないです。
その為、道も比較的が空いているので
最初から東口(おおだやま口)に車を止めておくとスムーズに動き出せます。
ただ、東口側の駐車場は有料となりますのでご注意ください。
おわりに
木更津の花火大会は大変多くの人でにぎわいます。
車渋滞や電車混雑はどうしても避けられません。
イライラしてしまうこともあるかもしれませんが、
でもそれ以上の魅力が花火にはあると思います。
心にゆとりをもってステキな一日にしたいですね。
この記事も読まれてます
袖ケ浦市花火大会2016!駐車場は?
打ちあがった花火の距離は?尺玉は!?